忍者ブログ
[81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 前回の(1)では、ホームページを訪れたお客さまに対して、会社側はどんな姿勢・体制で応対すべきかについて書きました。その要点は、お客さまが納得のいくまで、物件選びと会社選びをすることのお手伝いをすることがホームページという「店舗」の役割だということです。その際、店員はあくまで控え目にふるまい、お客さまが店員の目や他人の目を気にせずに、気楽に納得のいくまで物件情報を選べることがポイントとなるということでした。
 
 今回は、会社側の事情、会社側の立場についてです。
 
 インターネットの時代は、正しいことを云って正しいことをキチット行っていれば、正しく売り上げを上げられる、まっとうな仲介業者にとっては、素晴らしい時代だといわれています。「データベースマーケティング」と「インターネットマーケティング」がそれを可能にしました。
 
 従来、不動産仲介業者は、物件の広告を店頭に張り出し、詳しい資料を見たい人は「店内にどうそ」という姿勢の会社が主流でした。ところが、インターネットとパソコン活用のデータベースが業界事情を根底から変化させつつあります。
 
 地域を限定した物件情報をデータベース化することで、価格順、地域別、学区別、種類別に加工してホームページに掲載することが簡単にできるようになったのです。しかも、レインズ(東日本住宅流通機構)から提供される新規物件情報は、その日のうちにホームページに載せることができるようになりました。
 
 お客さまは、各社のホームページを見れば、地域内のほぼ総ての物件情報を見ることができるようになったのです。お客さまは各社のホームページを比較検討しながらご覧になります。新規物件の掲載が少ない・遅い会社、売却済の物件をいつもでも載せている会社は、お客さまの厳しい目にさらされます。早く売れたということはそれだけ「優良物件」だったといえるわけですから、その物件をいつまでもホームページに載せておくことは「オトリ広告」ととられてもしかたありません。
 
お客さまに選ばれる仲介業者を目ざす会社は、当然ホームページの物件情報の更新(新規物件の掲載と売却済物件の削除)に全力を注ぎます。たまたま来店されたお客さまや、問い合わせをいただいたお客さまを追いかけ回す時間もありませんし、そんな考え方もしません。物件を買うか、買わないか、物件を借りるか借りないかは、あくまでもお客さまが決めることだからです。
 
私たちがまずやるべきことは、必要かつ十分な情報を提供し、お客さまの判断・決断のお手伝いをすることです。もちろん、求められれば、プロとしての経験やノウハウは総て提供します。しかし、決して無理押しなどはいたしません。一生一度の高額な買い物です。仲介というお世話をする私どももそのあたりの事情をよく理解した上でお手伝いをさせてもらっているつもりです。
 
 私達は不動産仲介を天職として、毎日、楽しんでやっています。売買仲介にしろ、賃貸仲介にしろ、お客さまと不動産の幸せな関係を支え続けることが、使命だと考えています。
 
PR
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]