忍者ブログ
[216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 銀行や信用金庫などの金融機関は、個人や会社から預金を預かって、そのマネーを別の個人や会社に貸し付けて運用するという、いわば「マネーの仲介業」という位置づけができます。
 
銀行などから融資を受けるとき、何となく、銀行からお金を借りるという感覚で受けとめていますが、よくよく考えてみれば、金融機関は、預金者から預かったお金を、他の借主に貸し付ける、いわばマネーの仲介業者だということが分かります。
 
不動産仲介業者は、売却なり賃貸なりの「物件」を預かって、購入なり賃貸なりの希望者にその情報を伝達し、仲介をするのが仕事です。
 
マネーか物件かの違いはありますが、いずれも、人様の大切な財産・資産をお預かりするという意味では共通しているわけです。
 
さらに、いずれの場合も、お客様からの信用・信頼がなによりも大切だという点でも共通しているのではないでしょうか。
 
厳密な意味でいえば、不動産仲介業は「物件情報」をお預かりして、その情報を基にして、当事者同士の取引の斡旋・仲介をするのが本来の仕事です。
 
不動産というお客様の財産そのものをお預かりするわけではありません。
 
金融機関は、お金という命の次に大切な財産をお客様から預かるわけですから、その責任の大きさは、比べようもなく大きいわけです。
 
しかも、金融機関は、お預かりした資産を運用して収益を上げなければ経営が成り立ちません。貸付金として運用するにしろ、国債で運用するにしろ、金融機関自身のリスクで運用するわけですから、常に優良な貸付先を選別し、運用益を確保しなければならないわけです。
 
不動産仲介業は、物件情報を右から左に伝えるだけで仕事になるのだから、「気楽な稼業」だなどといわれることがあります。「他人のフンドシで相撲を取る」虚業だなどと極論を云う人もいます。
 
ある意味では当たっています。情報サービス業というのは物を作るわけではないので、世の中が必要とするモノでない何かを提供するのが仕事だと割り切って、その「何か」の中味を磨き、お客様に満足していただく以外に、この批判にお答えする方法はありません。
 
金融機関に求められている信用・信頼とまではいかなくても、せめて、この会社なら大切な資産、大切な物件の仲介をまかせてみようかと云われるぐらいの信用をお客様から得られるまで、精進を続ける覚悟です。
PR
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]