忍者ブログ
[52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 不動産のコンシェルジュとして、近年、急成長を遂げてきたさくら事務所( http://www.sakurajimusyo.com/ が9月3日から不動産仲介業を開始しました。

 
5年前の4月に、当時埼玉県春日部市にあった事務所兼自宅に長嶋所長を訪ねたことがありました。自分はその頃、わが国でバイヤーズ・エージェントという不動産の買主側に徹したビジネスモデルは成り立つか否かということに強い関心を持っていたので意見を聞くために訪ねたのです。
 
春日部駅前から乗ったタクシーの運転手さんに住所を伝えても、その近くまでは行けたのですが、会社にたどり着くことはできませんでした。問い合わせの電話に出た長嶋所長自らが、サンダル履きで出迎えてくれたのが思い出されます。
住宅街の片隅で遠慮がちに小さな看板が出ていただけなので見つからなかったわけです。自宅の2間をぶち抜いた事務所は活気に満ちていました。知性と専門性を感じさせるスタッフが自信に溢れた表情で仕事に集中していた姿が印象に残っています。
 
長嶋所長のアドバイスは、
 
①バイヤーズ・エージェントという言葉は、わが国では一般化しておらず、なじみがないので、別の表現を考えるべきだ。
 
②売主、買主、双方から手数料をもらえる「両手」のおいしいビジネス狙いのわが国の業界で、買主の代理人(バイヤーズ・エージェント)に徹するというのは難しいのではないか。米国では法律で双方代理(売り手と買い手の双方の仲介人として両方から手数料をもらえる仲介の手法)を禁じた州が多くなったので、買主代理(バイヤーズ・エージェント)が一般化し、普及したのではないか。
 
③しかし、わが国でも買い手の立場は弱く、経験や専門知識ではプロの不動産業者(ハウスメーカーやマンションデベロッパーも含めて)には太刀打ちできない場面が多い。ならば、買主の立場に徹した住宅購入コンサルティングやホームインスペクション(住宅診断)はビジネスとして十分に成り立つと考えている。
 ホームページ活用とマスコミ対応の広報活動で、さくら事務所の存在とビジネスモデルが広く認知されつつあるので、将来展望は明るいと思っている。
 近々、事務所を「都心部に移し、2~3年後には大阪へも進出したい。株式上場も視野に入れている。
 
と熱っぽく語ってくれました。
 
 創業10年で15,800組の住宅購入コンサルティングの実績ということですから、累計売上高は20億円~30億円程度でしょうか。大阪進出も果たし、今回不動産仲介部門も別会社で立ち上げるというのですから、株式上場も射程内に入っているようです。
 
 わが国の不動産業界を透明性の高い、フェアーなものにしたいという高い志を掲げ、業界のフロント・ランナーとして努力している長嶋所長をはじめとするさくら事務所のスタッフの皆さまに心から敬意をあらわすとともにお祝い申し上げます。
 共にがんばりましょう!お客さまのために、業界の透明化、近代化のために!
PR
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]