忍者ブログ
[256]  [255]  [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

父親を1945年10月に、母親を1997年10月に亡くしました。
 
生物の一種として人間をとらえた場合、両親から引き継いだDNAをパートナーとの共同作業で子や孫に伝えるのが本人の役割です。
 
子孫に残すDNAが何であるかについて、深く考えたことはありませんが、親から引き継いだものについて考えてみました。体質や体格でなく、気質・性格についてです。
 
父親については、私が3才の時にインドネシア・ジャワ島に、鉄道部隊の軍属として出征し、そのまま帰らぬ人となったので、記憶に残っているのは僅か三つの場面しかありません。
 
いずれも、優しい、子供の失敗を寛大に受け入れる父親像です。
 
苦学をして、日大法科の専門部を卒業し、鉄道省に勤めて、愛する幼馴染みのクラちゃん(母親)と一緒になり、5人の子供を育てた普通の父親像については、母からよく聞かされました。
 
「大東亜共栄圏の建設」という国策を信じ、インドネシアの独立と国家建設に協力するために、志願してジャワ島に行き、戦後のインドネシア独立運動の混乱の中で、命を失いました。
 
思ったことをすぐに行動に移す、思いを貫き行動する、という性格・DNAはしっかりと、私にも伝わっています。
 
子供や他人の失敗に、あくまでも寛大に対応するというDNAは、十分には引き継いでいなかったようです。反省点でもあり、これからの努力目標です。
 
母親から引き継いだものは少なくありません。
 
先進・最先端・新分野に挑戦するチャレンジ精神は、まちがいなく母親から受け継いだものです。
 
女性が大学に進学することが極めて稀であった昭和の初めに、日本女子大の国文科に入学し、石川啄木を卒業論文のテーマに選んで学業に励む傍ら、幼馴染みの徳ちゃん(父親)と学生結婚をするなどの「最先端」の新分野にも挑戦した「実績」を残しています。
 
親から影響を受け、引き継ぐものは、生物学的にはDNAを通してでしょうが、家族としての生活を通して、それ以上のものを引き継ぐのではないでしょうか。
 
日常生活を共にし、人としての生き方や考え方を学ぶのは、家族としての親子や兄弟の関係を通しての方が、DNA経由より多いはずです。
 
父親を幼くして失った兄弟姉妹5人は、日常生活・家庭生活を通して男親から引き継ぐものは少なかったわけです。唯一の心残りです。
 
そんな思いが心の片隅にあったからでしょうか。母親が90才近くなったある日、「長生きして皆に迷惑をかけてすいません……」ということを言いだした時に、すかさず、「父親を早くに亡くした子供達にとって、母親には父親の分まで長生きしてもらいたい気持ちが強いのだから……」と返事をしました。
 
母親の、心から納得がいった感じの、嬉しそうな表情が、なつかしく憶い出されます。
 
どんな行いよりも、この一言が、母親への最大の「親孝行」になったと、今でも信じています。
PR
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]