忍者ブログ
[142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 岐阜にお住まいの菅野さんから、先日「ネット不動産フロンティアノート」に書いた文章について、過分のお誉めのメールをいただきました。
 
 いささか、気恥ずかしい思いもしますが、自分では気付かなかった視点や論点も含まれていますので、ご本人の了解を得て以下にご紹介します。
 
 
待ちに待った不動産マーケットの特徴 NO.6-4を拝読させていただきました。
ネット利用者に対する心理分析 、行動分析には恐れ入りました。深い洞察で私にも当てはまる指摘事項がかなりありました。
 
全くその通りだなあと思いましたのは、ネット利用者は自分の知りたいことだけ知ればそれ以上重要と思われる情報に見向きもしないということです。
 
例えば活断層が近くにあるのかどうかなど自分の知識の範疇にない(勉強不足)事柄について、専門家から教えを受けない限り、眼中にない不動産購入希望者が多いのでは?と推定します。そこには危険な場所には建築物は存在しないというあまい前提に立っているからです。
 
ネット利用者は自分の知識と見識を高く評価しがちです。自分を緻密な人間と過信しているからこそ、ネットで情報を仕入れてそのまま鵜呑みにしてしまう傾向があります。文字にされている情報を信じ込みやすいのです。
 
ですから最初に自分の探す情報が、ネットに掲載されていることで、つまり最初にクリックした画面に自分が求めていた回答があれば納得する傾向が強いのです。もしかしたら2、3回目にクリックすべき画面に真の解決策や回答があるにも関わらずです。ご指摘の通りせっかちなのです。
 
しかし、ある画面からこの文章の書き手には誠意が感じられるなあ、私の疑問にも快くメールにて回答してくれそうだなあと思わせたら優秀なネット不動産と断ずることができます。
 
専門的な知識を知りたいのだけれども、電話で聞くのも面倒だ、どういう人かもわからないし、偉そうに知識をひらけされるのもしゃくだなあと考えている臆病なネットユーザーが多いのです。
 
しかし、メールにて丁寧にしかもわかりやすく回答をもらっただけでその回答者が好きになるのも事実です。要は迷いの元を解消するお手伝いができるのは誠実でまじめなメールの書き手ではないでしょうか?
 
相手の質問には決して否定語は使用しない、指摘事項や質問趣旨をほめること、質問者への丁寧なアドバイス、検索すべきホームページの紹介など仲介業者様にこれから求められるのは文章力と洞察力かも知れません。
 
ネットユーザーは書き手の顔を文章内容で判断します。ちょっとした心のこもった温かい表現(私などはきつい表現が好きですが)に親しみを感じてリピーターになってしまうものです。この人なら信頼が置けるという判断基準を会話、面談に重点を置くのは年配者のようです。現在の若い方はこのメール内容に判断基準を置いているのでは?と私は推測します。携帯メール世代が多いからでしょうね。今後益々この世代が台頭するわけですからメール回答などに気を配る必要がありますね。
 
ところで今回は考えさせられる内容が豊富で本当に読んでいて楽しくなりました。知的好奇心に火をつけられた心地が致します。力作お疲れ様でした。
PR
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]