忍者ブログ
[131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 口も八丁手も八丁、口先男、口は禍の門、……口にまつわる格言は少なくありません。

 

 口は身体の一部、器官としてみれば、飲食・発声の機能を受け持つ部位ですが、社会的な動物として人間をみた場合、言語を発する重要な器官と位置付けられます。

 

 口は禍の門、禍のモトとよく言われますが、これは、別な見方をすれば、狭い「ムラ社会」レベルでの「処世訓」「真理」を表しているのではないでしょうか。

 

 本当のことを言う、本音を語れば、摩擦が生じ、トラブルになった時代、ムラ社会を反映した「格言」でしょう。

 

 今はグローバルの時代、ネット社会です。そんな時代の口の「効用」について、情報発信という切り口で考えてみました。

 

 口による発声機能と言語機能だけで情報を伝えることのできる範囲は限られたものです。せいぜい、家庭内の会話、井戸端会議、ムラの寄り合いなど半径50m程度でしょうか。

 

 文章や絵図を使うことで、情報伝達の範囲は広がりました。飛脚を使えば、京、大阪に便りを出すこともできたし、瓦版で江戸中にニュースを伝えることも、洞穴に壁画を描くことで数万年後まで生活ぶりを伝えるメッセージを残すことができたわけです。

 

 個人的なことでいえば、インターネットを使い始めたのは10数年前です。個人レベルの情報発信手段としてホームページを開設し「地価・インフレ情報発信館」などという刺激的なネーミングだったせいか、少なからぬ反響・反応がありました。

 

 情報受信・収集という面では、大いに利用し、お世話になりました。初期のYahooのテーマ別検索(図書館で文献を調べる方式に似た方式)も、当時としては画期的であり、大いに活用しました。その都度電話回線に接続し、回線使用料は安くなかったと記憶しています。

 

 Googleが検索エンジンをインターネットの世界に持ち込み、回線利用料も定額制(使いホーダイ)になって、インターネットの世界は根本から変わったと感じました。

 

 正確に言えば、インターネットが世界を根底から変えた(変えつつある)と実感しています。

 

 インターネットのおかげで、地球の裏側にもリアルタイムで、しかも低費用で、24時間、情報発信・伝達ができるのです。夢のような世界ではないでしょうか。

 

 誤解を恐れずに言えば、口が主な情報伝達の手段だった時代は、口は禍の門となることも考慮すべきだったでしょう。ツイッター、チャット、メール、ホームページと口(情報伝達の手法)が多様化したこの時代、口こそが元気のモト、だと言っては言い過ぎでしょうか。

 

 時代が大きく変わろうとしている時、試行錯誤を恐れ、誤解を恐れて、行動や言動を小さく自己規制するのは「正解」だとは思えません。

 

 口は元気のモト、大いに発信しようではありませんか。

PR
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]