忍者ブログ
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年おめでとうございます。
不動産鑑定士としては30年余り仕事をしていますが、不動産仲介業は3年目に入ったところです。
10年程前から米国の不動産は中古住宅の取引が活発で、バイヤーズ・エージェントという制度が主流になりつつあるということを耳にするようになりました。直接米国を訪ねて住宅流通事情を見てみたいという強い希望を持っていましたが、その機会がないままになっています。5年程前に姪の結婚式出席のためハワイに1週間程滞在した折りに、コンドミニアムの流通事情を調べたことがあります。東京都心のマンション並みに高いという感じと、同じ間取り面積でも海に面したオーシャン・ビューの部屋と反対向きのマウンテン・ビューの部屋では、値段が2倍も違うことにいささか驚いた記憶があります。
米国の住宅流通事情については、丁度その頃からインターネットが盛んになってきたので「バイヤーズ・エージェント」というキーワードで検索し、米国だけでなく、日本国内の動きも知ることができ、データもかなり集めました。調べだすとノメリ込む方なので、2年程かけて、「日本でもバイヤーズ・エージェントは普及するのか否か」「日本の住宅流通業界の近代化には何が必要か」などを調査し、分析してみました。結果レポートは「わが国におけるバイヤーズ・エージェント制度の現状と展望」として専門誌に載せました。
 その後、私自身の関心事が、わが国の不動産流通業界の課題とその解決等へと向い、業界の集まりに顔を出し、資料を集め、本気で研究(?)してみました。多くの課題や問題点、疑問点、改善点があることは皆様もお解りのことと思います。他の流通業界と比較して最大の特徴点、問題点は「消費者主権」「買い主主権」が弱いというか確立していないことだと考えています。その原因の一つに仲介業者が売り主の方を向いて仕事をしていることが多いという事情があります。
インターネットがこれだけ普及し、物件情報が手に入りやすくなり、業界のウラ事情も見えやすくなってきているので、これからは「買い主本位」の業界でなければ生き残れないとの感を強めている、今日この頃です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]