忍者ブログ
[317]  [316]  [315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 BSフジの8時代の報道番組を見ていて、大発見(私にとっての)をしました。

 

 AI研究の第一人者といわれている、東大の松尾豊特任准教授の概要、以下のような解説です。

 

 『人工知能をめぐる動向は次の三つに区分できる

 

 ・第1次AIブーム(19561960年代):探索・推論の時代

 ・冬の時代

 ・第2次AIブーム(1980年代):知識の時代

 ・冬の時代

 ・第3次AIブーム(2013年~):機械学習・ディープラーニングの時代

 

 例えば、「ネコ」「イヌ」「オオカミ」の画像をコンピュータに見分けさせたいとき、従来のAIは人間が対象物を観察し「どこに注目すればよいか」という特徴を取り出してモデル化していた。

 

 ところが、ディープラーニングによって膨大な量の画像をデータとして入力し、学習、出力を繰り返していくと、AIがそれぞれの特徴を学習し、画像に写っているのがネコ、イヌ、オオカミのいずれかをAI自体が“判断”できるようになる。

 

 ディープラーニングによって、AIは「データから学習する」という新たな強みを手に入れたのだ。これは「50年来のブレイクスルー」だ。

 

 「AIが人間の手を借りず、画像や映像に写っているものを認識できるようになる」。こうしたディープラーニングの特徴は「目の技術」と表現でき、AIが爆発的な進化をするきっかけになる。その理由は生物学にある。

 

 地球が誕生してから45億年。生物の進化過程において、今から54200万年~53000万年前の比較的短い期間に、突如として現存する全ての生物の種が出そろう「カンブリア爆発」と呼ばれる現象が発生した。長年謎だったその原因は諸説あるが、古生物学者のアンドリュー・パーカー氏は「生物が目を持つようになったから」という説を提唱している。

 

 目を持たなかった生物は「体に何かがぶつかったから逃げる」「ぶつけられたから食べる」といった行動しかできなかった。しかし、目を手に入れたことで生存率や捕食の成功率などが飛躍的に向上し、敵と出会ったときにも複数の戦略を取れるようになった。これによって生物が多様化して生物種が増えた――とされている。

 

 松尾准教授は、ディープラーニングによってAIが目を持つようになり、まさにこのカンブリア爆発と同じことが機械やロボットにも起こるのではないかと予測している。』

 

以上が松尾准教授によるAIが目を持つことにより「カンブリア爆発」を引き起こすとの予測です。

 

私自身も、AIや進化論については大きな関心を持ち続け、当コラムでも書いています。

 

成長社会からの成熟社会への大転換期

http://takakan.blog.shinobi.jp/%EF%BC%97%E3%80%80%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A6%8B%E9%80%9A%E3%81%97/%E6%88%90%E9%95%B7%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%88%90%E7%86%9F%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E6%9C%9F

 

進化論とビジネス

http://takakan.blog.shinobi.jp/%EF%BC%98%E3%80%80%E7%B5%8C%E5%96%B6%E7%90%86%E5%BF%B5/%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AB%96%E3%81%A8%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9

 

しかし、AIが「目を持つこと」で地球史レベルの大変化が起きつつあるという発想・発見には驚かされました。

 

目から鱗が落ちるとは、正にこのようなことを指す言葉ではないでしょうか。

 

 BSフジ・「プライムニュース」のスタッフの皆さんに心からの敬意と感謝を表します。

 

 国民の目と心を開かせ、日本と世界が道を踏み外さないよう・・・、これからもガンバッて下さい。

PR
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]