忍者ブログ
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1行には納まらないような長い名前の会が7月14日京都で第1回の集まりをもちました。
 
会の主旨は「不動産業を通して、共に学び、共に栄える」ことです。
 
主旨には大賛成であり、発足時のメンバーも真面目に不動産業のあり方を考え、実践し、実績を残している会社ばかりなので、ぜひ参加するつもりです。
 
会社同士や社長同士、社員同士で一緒に参加するセミナーや勉強会で学び、意見の交換や相談や交流を行うということを目標としています。
日本の不動産流通業のあり方を変える大きな流れになる予感がします。
 
この会の活動のなかで、今まで以上に高い意識で仕事に取りくみ、これまで以上の道徳性の向上が図られ、お客さまへの有形無形のサービスの向上として結実することを念じています。
 
私どもの会社も、不動産事業部を開設し、売買仲介、賃貸仲介を中心とした新規事業を始めて4年と3ヶ月が過ぎました。
 
おかげさまで、「福島市・不動産」で検索するとYahooでもGoogleでも1位に表示されるまでになりました。
 
インターネット、ホームページの世界では福島市内で認知度一番店ということでしょうか。繰り返しホームページを訪ねていただいているお客さまに心から感謝しております。
 
スタート時から「地域で信頼一番店」を目標としてきましたが、まだまだ改善すべき点が多いと感じています。
 
嬉しいお知らせを一つお伝えします。
 
ホームページの片隅に「研修生募集」(http://www.takakan.co.jp/kensyu.html)という欄を2ヶ月程前に設けましたが、早速、問い合わせがあり、今日から受け入れることになりました。
 
40代半ばのバリバリのベテラン営業マンですが、将来に備えて不動産仲介業の勉強をしたいとの希望です。
 
当社としては、インターネット不動産のノウハウを身につけた強力なライバル会社が将来できることは大歓迎です。
 
有力なライバルが地域内に数社あってこそ、お互いに切磋琢磨して、お客さまへのサービスの向上がはかれると信じるからです。
 
加えてもう一つ期待していることがあります。
 
それは、当社は不動産鑑定事務所としての実績は30数年ありますが、不動産業の経験はまだまだです。特に営業経験のある社員は事実上ゼロからのスタートでした。
 
今度参加する新戦力は、仕事の分野は全く違いますが、キャリア20年余のベテラン営業マンです。
 
私も含めて、全社員が、彼の持つ営業ノウハウを吸収し、地域での「実績一番店」を目ざしたいと大いに期待しています。
PR
世の中には、人間の本性について、性善説と性悪説という二つの見解・「学説」があります。
 
たしかに、全身これ善意の固まり、人を疑ってかかったことなど一度もないという方も、たまには見かけますが、ビジネスの世界で生きていけるかどうかは、はなはだ疑問です。
 
好意や善意でスタートしたことが、結果として相手や世の中に迷惑をかけたり、被害をおよぼしたりする例は少なくありません。
 
信仰や宗教の世界は別として、実務や実業、ビジネスの世界では、「性悪説」を前提としなければ、安定した永続性のある仕事はできないようです。
 
ましてや、「海千、山千」といわれる「したたかな人」が多いと云われている不動産業界にあっては、人の善意や物件の「優良さ」を頭から信じて取引をすることなどは大変危険なことです。
 
仲介業者にとっては、日常的な仕事として慣れた業務ですが、お客様にとっては、一生一度の高額な買い物をするわけです。
 
人の善意や性善説を前提にするのではなく、万一の場合、最悪の場合に備えて、十分な調査や検討が求められるのは当然のことです。
 
住宅取得は、物件選び、業者選びから始まって、ローン手続き、契約・引渡しまで、お客さまにとっては初めてのことばかりです。
 
初めて体験することを失敗しないで進むコツは何でしょうか?
 
それは先達・先輩の体験を聞くことでもあり、資料や文献を調べることが最初の一歩でしょう。
 
加えて、自分の目で見て、耳で聞いて、頭で考えること、つまり自分で勉強することにつきると思います。
 
人の善意を信じ、他人の説明を「鵜呑み」にするのではなく、自分が理解し、納得するまで調べつくすことではないでしょうか。
住宅は、一生に一度の高額な買い物です。しかも、失敗は許されない買い物です。
 
私どもも、真剣勝負のつもりでお客さまをサポートします。
先週の日本経済新聞の一面トップに「通販、コンビニ・百貨店抜く」との記事が載っていました。
 
08年度の通販の総売上高は8兆円を超えたものとみられ、コンビニ(8兆円弱)、百貨店(7.2兆円)の市場を上回りました。
 
通販市場にはネット以外に電話、FAX、〒も使われていますが、ネットが7割強となっているようです。
 
不動産業界も、ホームページとインターネット経由のお客さまが年々増加しており、今や8割近いお客さまがネットで物件探しと、業者選びをする時代です。
 
売買仲介や賃貸仲介の場合、ネットだけで完結するわけではありませんが、ネット経由で十分な情報収集と、下調べ、下見をしてから来店されるので、結論を出すのも早く、私どもも大助かりです。
 
賃貸物件を探しているお客さまの場合、希望条件に合致する物件を数件に絞り込んで来店するお客さまが大部分であり、2~3件ご案内すると「即決」となるケースが多くなっています。
 
これは実質的には「ネット通販」といってもまちがいはないものでしょう。このネット経由の賃貸仲介の売上高を加えればすでにネット通販はデパートを抜いているかもしれません。
 
時代はまちがいなくネットの時代となっています。私どもの仕事のやり方も、ネットの時代に遅れないように、新鮮で確実な情報提供と安全・安心の取引をサポートできる体制に一層努力しなければと肝に銘じている今日、このごろです。
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]