忍者ブログ
[272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

被災地の土地・建物・庭木・果樹園の樹木山林の立木等々の評価のあり方について、「原発賠償を考えぬく」(http://www3.plala.or.jp/kantei/baisyo22.html)というコラムを、この1年あまりの間に22回連載しました。

 

そのせいか、被災者だけでなく、全国の原発被災者を支援する弁護団からも多くの問い合わせや相談・鑑定評価の依頼を受けています。

 

当初は、東京電力の建物評価基準・手法では納得できないという相談が多かったのですが、最近は、自宅の庭として使っている部分の地目が「畑」となっているために、宅地の3分の1の「評価額」であり、どう考えてもおかしいという相談が多くなっています。

 

その他にも市街地に隣接する梨畑の評価が宅地の10分の1以下であったり、梨の木の評価について、東京電力から誠意ある回答が得られない・・・という相談も寄せられています。

 

いずれの相談も、現地をしっかりと調べれば、立場の違いを越えて、妥当な評価・納得いく賠償額の算定に到達可能な事案ばかりです。

 

双葉郡を中心にして、被災した建物は3万棟を超えており、宅地・農地・山林に至っては数10万筆になるわけですから、東電が一括評価・一括査定することは、当初から無理なことであり、個別・具体的な事情を十分に分かっている被災者・地権者の方々にとっては、とうてい納得できないケースが少なくないわけです。

 

原発事故の当事者である東京電力は原発賠償を支払う側であり、被災者は賠償を請求する側なので、その立場は正反対なわけです。

 

福島県内を中心にして、40年近く鑑定評価の仕事をしてきた者の責任として、「事実を並べて道理を説く」立場を貫き、公平・妥当な損害賠償額の評価・算定に全力をつくすことが自分に与えられた使命であると、つくづく思う今日この頃です。

PR
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]