忍者ブログ
[157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

丁度、20年前の8月に、10日間ほどスペイン各地を訪ねるツアーに参加しました。
 
イラクががクエートに侵攻し、ドル安・円高が進んで海外旅行者は何か得をした気分だったことを記憶しています。
 
円・ドルレートの推移表を見ると1990年の夏は1$/160円の水準だったことが分かります。
 
最近の円レートが80円台前半まで上昇して大騒ぎをしているわけですが、20年かけて2倍になったと考えれば、対応策をとる時間的余裕は十分にあったはずと考えるのは、「後講釈」「後知恵」ということでしょうか。
 
ヨーロッパの「田舎」といわれるスペイン各地の旅は、田舎者の自分にとっては、風景も人情も親しみを感ずるものでした。
 
ただ一つ、「闘牛」だけは強い違和感というか、嫌悪感をおぼえました。
 
一頭の黒牛を闘牛場という広場に引き出し、闘牛士を含む4~5人の「勇者」が手に手にヤリを持って牛を追い回し、牛が怒って本気で向かってくると「勇者」達は安全地帯に逃げ込むという仕掛けです。
 
牛の側はただ一頭、味方はいません。 闘牛士の側は手下の「勇者」も含めて4~5人の集団、観客も大部分は闘牛士に声援を送っていました。
 
近くの席にいたジプシーの女性(60過ぎのオバアサンと思われた)などは、熱狂的な声援を送っていました。
 
スペインでは、黒牛は「悪魔の使い」とでも見られているのでしょうか。 大の男が数人がかりで牛を追いかけ回し、ヤリを体中に打ち込み、最後は闘牛士が長剣でトドメを刺すという約30分の残酷ショー、「いじめショー」でした。
 
人間には、本来「イジメ本能」とも言えるようなDNAがあるのでしょうか?
なさけないことです。
闘牛を観ていて、違和感・嫌悪感を超えた、強い反感・正義感のようなものが沸き上がってきたのをはっきりと記憶しています。
 
 
アンフェア(un・Fair)!
ノットヒーロー(Not Hero)!
と大声で叫びたい気持ちでしたが、声が出ませんでした。
 
ここは外国だという気おくれと、英語に自信がなかったからでしょう。大声を出すことには、今でも自信があるのですが、残念です。
 
スペインの闘牛をめぐっては「動物の残酷な取扱い」にあたるとして世界的に批判が高まっています。
 
この国際的な批判にこたえてスペイン第2の都市であるバルセロナ市を含むカタールーニャ州会議が「闘牛禁止」を決議したと新聞は報じています。
 
20年前にバルセロナの闘牛場で自分が感じたことは、間違ってなかったことが分かり、少しホットしています。
 
卑劣だゾー!(un・Fair!)
勇者の振る舞いではないゾー!(Not Hero!)
と叫べませんでしたが、不快感を示す行動として、残りの闘牛ショーを観ないで途中退席しました。
 
わが国で今問題になっている「イジメ」は、実は根の深い問題ではないかと考えています。
 
大げさに言えば、人類には弱い者イジメのDNAが組み込まれているのではないかとも思われます。
 
だとするならば、幼い時から、家庭でも、学校でも、職場でも、弱い者イジメは決して行ってはならない行為・行動だと繰り返し教育する必要があるのではないでしょうか。
 
不動産仲介の現場も、ある意味では、弱者と強者に分かれる世界です。
 
情報量・経験・知識という点で、買い主・借り主は、一般的には弱者です。
 
弱者をダマスようなビジネスモデルには決然と手を切り、お客さまをサポートする立場に徹することこそが「勇者の道」であり、最後はこの業界の勝者になれると信じています。


******** ご連絡はこちらまで。*********
 
 
 
PR
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]