×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
市町村合併で南相馬市小高区となった旧小高町内の中古物件の売却依頼を受けました。東京都調布市に住むYさんからです。
旧小高町で今年の2月まで1人暮らししていた87才の伯母さんが転倒して軽いケガをしたのを機会に、湘南の老健施設に入ることになったとのことでした。近くに住む75才の妹さんが毎日のように訪ねてくれるので、本人は今の生活に大変満足しているとのことです。ただ一つ気がかりなことは、住む人の無くなった小高の家のことだということで、Yさんが売却について調査、準備を役割分担したということのようです。
Yさんは、まずインターネットで南相馬市の不動産業者を調べたそうです。その結果、小高区には仲介業者が1社もないことが分かったそうです。正確には1社あったのですが、昨年廃業したとのことです。調べる範囲を福島県内まで広げたところ当社のホームページが目にとまり、不動産鑑定事務所も兼業しているなら、売却価格の査定も適正にしてくれそうだということで、電話がありました。4月初旬のことです。
その後、現地立ち会い確認を済ませ、カギをお預かりしました。電話で3~4回連絡しあっていたとはいえ、初対面の私どもを全面的に信頼しカギを預けてくれたことで、この信頼に応えなくてはという気持ちが一段と強まりました。1週間後に価格査定書を郵送し、売却価格が決まり専任媒介契約も結びました。
当社が考えた売却の手順としては、①「売物件」看板を付ける。②旧小高町内で新聞折込チラシを全戸配布する。③物件の周辺地域に広告チラシ2,000部を戸別配布(ポスティング)する。④レインズに登録し、南相馬市内の仲介業者2~3社に買い客の紹介を依頼するという順序でした。
普通であれば、この順序で仕事を進めても早くて2ヶ月、通常は3~6ヶ月、長い場合は2年もかかるのが、今の不動産市場の実状です。ところが、この物件の場合、現地に「売物件」の看板を付けた次の日に電話が1件あり、3日間で4件の問い合わせがありました。5日後に2人のお客様をご案内し、建物内部も見ていただきました。最初に電話をいただいたお客様をまずご案内したわけですが、建物内部を見てその場で即決されました。「不動産購入申込書」(業界用語で買付証明といいます)を書いてもらったので、1時間後にご案内したもう1人のお客様には事情をお話しして、何らかの事情で先客がキャンセルになった場合は、優先してご連絡しますということでご了解をいただきました。
私どもは、看板を撤去して福島に戻りました。その日の午後、看板撤去後にもう1件の問い合わせの電話があり、計5人の買い希望客があったことになります。
私どもは、今回の物件売却のことから多くのことを学びました。
①旧小高町には、売物件、特に中古住宅の売物件が少なく、人通りの少ない住宅街に看板1枚掲げただけで、問い合わせが集中する今どきめずらしい特別な地域であること。
②多くの問い合わせをいただいた場合、お客様を案内する順番が非常に大事であること。幸い今回の場合、最初に問い合わせをいただいたお客様を最初に案内し、即決となったので「結果オーライ」だったのですが、案内のルールの明文化・明確化を痛感しました。
この業界では架空の競争相手を持ち出して早期の決断を迫る「あおり行為」ということが今でも、一部では行われているといわれています。わが社では当初から、お客様が冷静な判断ができるように十分な時間をかけて物件を案内し、順序を追って説明した上で、次のステップに進むというやり方を貫いてきたつもりでした。今回の場合、短期間に問い合わせを多くいただいたために「問い合わせ順位」と「現地案内の順序」、加えて「他にも案内予定のお客様がいること」についての伝達に迷いと混乱が部分的に生じました。結果として3番目に案内する予定だったお客様には大変ご迷惑をおかけすることになりました。お子様が外から建物を見て大変気に入られ、ぜひ購入したい物件だっただけに非常に残念がられていました。
人間社会の縁談であれば、お互いに相手を選ぶ権利があるわけですし、お断りすることもできるわけですから、同時に多くの話が持ち込まれても特に困ることはない(?)のかもしれません。
不動産取引をめぐる商談の場合、金銭的な利害がムキ出しになるためか、思惑やかけ引きが強く係わってしまい、間に入った仲介業者はふり廻されて神経をすり減らすケースも少なくありません。
「娘1人に縁談5件」などと喜んでばかりはいられないことを学ばされた今回の一件でした。
PR
この記事にコメントする
最近の記事
(11/01)
(04/26)
(12/28)
(10/03)
(09/29)
(08/31)
(07/12)
(07/10)
(06/13)
(04/28)
カテゴリ
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析