[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安部総理の突然の衆院解散・総選挙、どう見ても、イチかバチかのバクチにしか思えません。
その相方である前原氏もこれまた、落ち目の「民進党」のすべてをカケたバクチに打って出ました。
切った張ったの修羅場を数多く潜り抜け、鉄火場で鍛えられた小池都知事も、血が騒いだのか、鉄火場に乱入して、「親分」を目ざしているようです。
口だけ「番長」と見られていた前原氏も、小池「親分」の下に馳せ参じようとしていますが、はたして、何人の「子分」がついて行くのでしょうか。
所詮、御身大事・当選第一レベルの子分達の頭数を揃えたところで、修羅場・鉄火場では役に立ちそうもありません。
この「鉄火場」化した日本政局の胴元は、何処にいる誰なのでしょうか?・・・・・そんなことを考えながら、このコラムを書いています。
物心がついて60余年、日本の政治を様々な立場や角度から見てきたつもりです。
「鉄火場日本政局」を大局から観るためには、まず、わが国を(陰から)実質的に支配しているのは誰であり、どんな勢力なのかの分析が必要です。
それは、財務省を先頭とした官僚マフィアであることに異存はないでしょう。選挙公約の第一に、消費税の10%引き上げを確約し、国民の「理解を得る」ために教育の無償化・高齢化・人口減・・・・・・・・・対策を打ち出していることからも分かることです。
日本官僚マフィアの上には、米・「軍産複合体」が君臨していることも周知のことです。「日本有事」というキナ臭い匂いがしてくると、公然と姿を現します。
「軍産複合体」の実行部隊・謀略部隊として悪名高き「CIA」の影が、今回のバクチ型総選挙の陰でチラツクのは私の「乱視」のせいでしょうか。
そういえば、民進党のドタバタ劇のシナリオライターといわれる小沢一郎氏や、民進党脱出「一番槍」の細野氏、前原代表の活躍のウラには何か「大きな力」が働いていると感じます。
小沢一郎氏といえば、CIAのエージェント説の真偽は別として、CIAの「交友者」であったことはまちがいないようです。
こんな、頭の体操をすると、鉄火場政局の胴元の姿も浮かび上がってきます。
鉄火場で本当に得をする人は誰でしょうか。バクチで半と出ても丁と出ても胴元はテラ銭が入り確実に得をします。
つまり、その時のバクチで勝った者は、その場かぎりの勝ち組であり、長い目で見ればテラ銭が確実に入る胴元が本当の勝ち組です。
しかし、テラ銭かせぎを狙っている胴元に鉄槌を下し、一泡ふかせてやれるか否かの決定権を持っているのは国民であることも、又、まちがいありません。
なれないバクチの世界に例えた話ゆえ、ややバクチ的なコラムとなってしまいました。
度胸・勇気は、今の世の中で最も求められているものではないでしょうか。
清水の次郎長を引き合いに出すまでもなく、八九三の世界では、今でも度胸の良さが絶対必要条件だそうです。
ヤクザ稼業といわれる業界の一つに政治の世界がありますが、度胸の据わった政治家は、ちょっと見当たりません。
数を恃んで、無理押しをするレベルの与党幹部はゴロゴロ目につきますが、私の目が歪んでいるのか、曇っているせいか、主義・主張に殉ずる覚悟の見える現役政治家は寡聞にして知りません。
小泉純一郎元総理は、その点でとびぬけている政治家だといえそうです。任侠政治家「小泉又二郎」氏の三代目だけあって、度胸は据わっているようです。
7年前に現役を引退し、二男の小泉進次郎氏が同一選挙区で3選となり、自民党のホープとみられているようですが、元総理自身は、一度も息子の応援演説に立ったことがないとのことです。
自分の力で、政治の世界で「のし上がれ」との「親心の発露」なのでしょう。
その小泉元総理が「トモダチ作戦被害者支援基金」( http://www.jsbank.co.jp/38/tomodachi_kikin.html )として1億円集めるため全国を精力的に行脚しています。
私も10月末に東京八王子で開かれた日本土地環境学会のセミナーで、「原発事故被災地の現状と未来」 ( http://www3.plala.or.jp/kantei/totikankyo.pdf ) と題した発表を行いましたが、その謝礼金5万円を全額支援基金に寄付させてもらいました。
小泉元総理は、細川元総理大臣と共に、原発ゼロを目ざす国民運動にも力を注いでいます。
共同通信社のインタビューで、『次期衆院選で野党が統一候補を擁立して「原発ゼロ」を争点化すれば、自民党が敗北するとの見通しを表明。原発再稼働に慎重な候補が当選した新潟、鹿児島の県知事選に触れ「目に見えない、うねりが出てきた。衆院選に影響がある」』と述べています。
従来の「しがらみ」や「ゆきがかり」をきれいさっぱりと捨て去り、原発ゼロに余生を捧げるという「心意気」に胸をうたれた人々も少なくないようです。私もその1人です。
高い志こそが、元気や勇気、度胸の源ではないかと、つくづく思う今日、このごろです。
SEALDsという元気のいい若者の政治集団が、自然発生的に生まれ、がんばっています。
インターネットという時代の最先端をゆく「近代兵器」を最大限に活用した、政治に目覚めた若者達の行動部隊といえるのでしょうか。
昨年12月6日に行われた「戦争法廃止」銀座デモについての新聞報道で、「法案は止まらなかったけど、社会は変わっている。大きな希望がある」「未来の社会の腐葉土になれれば、それでいい・・・」とSEALDsのメンバーの一人が訴えていたことを知りました。
「未来の社会の腐葉土・・・」という言葉が胸の奥まで届いたのは自分だけではないようです。
ネットで調べてみると、筑波大の諏訪原健さん(23)という院生の発言で、大きな反響を呼び、ネット上でも多くの人々が心を動かされ、発信していることが分かりました。
SEALDsのメンバーは、胆のすわった若者達であるに違いないとは思っていましたが、「未来の社会の腐葉土・・・」という発言を知って、もしかしたら、宗教者・伝道者・殉教者のレベルに達しているのではないかとも思えました。
「殉教者・・・」という言葉が思い浮かんだのには理由があります。
キリストの言葉として、「一粒の麦は、そのままでは一粒だが、地中で消滅し芽を出せば、やがて多くの実がなる・・・」という、死を前にした言葉が、ヨハネの福音書に記されています。
宗教とは、ほとんど無縁で生きてきた自分ですら、「一粒の麦・・・」という言葉とその意味も理解(?)しているほどですから、世の中の真理・道理の一端を示したものなのでしょう。
「一粒の麦・・・」と「次の世代の腐葉土・・・」という言葉には覚悟を決めた人間のみ
が発信できるという意味での共通性=普遍性があることに気づきました。
だからこそ、私の様な俗人の心にも届く、何か崇高なメッセージとして伝わったに違いありません。
SEALDs(Students Emergency Action for Liberal Democracy - s)というは、この7月の参議院選挙をもって、団体としては解散すると予告しています。
もともと、学生による緊急アクションとして組織された集団なので、一定の時期に活動に区切りをつけ、潔くピリオドを打つ行為は、日本人の心に大きく響くものがあります。
SEALDsの主導で進められた、一人区における野党間の統一候補選定は、予想を超えた力を発揮するのではないでしょうか。
奇しくも、今日、6月15日は、56年前に「国会突入デモ」の渦中で命を落とした樺美智子さんの命日にあたります。
天国の樺さんは、今日の原発反対運動・安保法制反対運動・参院選での野党共闘の盛り上がりを見て「人知れず微笑ん」でいるのではないでしょうか。
同時に、舛添都知事の往生際の悪さに侮蔑の嘲笑を浮かべている姿が目に浮かびます。(合掌)
『人しれず微笑まん』
誰かが私を笑っている
向うでも こっちでも
私をあざ笑っている
でもかまわないさ
私は自分の道を行く
笑っている連中もやはり
それぞれの道を行くだろう
よく云うじゃないか
「最後に笑うものが
最もよく笑うものだ」と
でも私は
いつまでも笑わないだろう
いつまでも笑えないだろう
それでいいのだ
ただ許されるものなら
最後に
人知れずほゝえみたいものだ
(樺美智子遺稿集より)