忍者ブログ
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は1年に3~4冊の手帳を使い切ります。市販のやや大きめの普通の手帳ですが、月の予定欄以外は日付を全く無視してどんどん書き込み、何でも記入します。
 
40年程前に勤めていた職場にOさんという秀れた上司がいました。仕事はテキパキこなすし、判断は速く、適切でした。
 
その上司の仕事ぶりを感服しながらかなりの期間観察していました。ある宴会の席でおもいきって聞いてみました。「何でそんなに仕事ができるのですか?その秘密はなんですか?」と。
 
答えはこうでした。「朝、目が覚めた時に、その日の仕事の予定を総て頭の中に思い浮かべて、その対応策をシミュレーションしていることかな・・・」といったものでした。
 
その頃、私は保険会社や銀行が年末に配る、小さな手帳を使っていましたが、その日の予定や出来事を総て書き込むことなどスペース的に無理でした。せいぜい主な予定を月の予定欄に記入して、その日の予定欄には主な出来事の要点を記入するといった使い方しかできません。
 
その頃「水平思考」という言葉がはやりでした。順序立てて論理的に考えるのではなく、ワクを外して別な発想をしてみるといった考え方でしょうか。
 
何かピンとくるものがありました。そーか、手帳は年間1冊使うものというワクを外して、年に5~6冊使えば、日付欄やページ数の制約がなくなるのではないか?・・・といった発想です。
 
幸い、生保・銀行・商社などからのもらい物の手帳は職場にいっぱい残っていました。早速、実行に移しました。職場の上司の「毎朝、床の中で、その日の主な予定や仕事についてのシミュレーションをする」というノウハウを、頭の中で行うのではなく、手帳に記入しながら行うという形で実行しました。
 
その効果は大きいものでした。仕事のダンドリや効率が良くなっただけでなく、心に余裕が生まれ、将来の設計や世の中を広く見わたすことに頭や時間を使うようになりました。
 
2~年の試行錯誤や実地検討を経て「手帳を秘書として使う」(http://www10.plala.or.jp/tika-infre/techouihsyo.html)という小論にまとめ、職場で発行していた機関誌「商工ふくしま」に載せました。
 
自分に、もし仮に何か秀れた点があるとしたら、その大部分は、今まで使ってきた手帳のおかげであり、その使い方にあると言い切ってもまちがいありません。
 
こんな使い方をする、いつも持ち歩く手帳の外に、もう1冊の手帳を使っています。それはベッド脇の枕元に置いてある手帳です。
 
床の中でフト思い付いたこと、仕事のアイデア、伝え忘れたこと・・・、何でもその場で書き込みます。
 
この手帳の効用は、床の中での発想や思いついたことを確実に「実施」できることと、その事をすぐに忘れても良いという「安心感」でしょうか。
 
このベッド脇の手帳は、いつも使うわけではないので、10年近く使えます。今、使っているものは1999年発行の地元銀行のものですから、丁度10年使ったことになります。
 
この文章を書きながら、丁度良い機会だと思い中味をチェックしてみました。前半のページは月に1~2回の書き込みで、仕事上の備忘メモが大半です。4年前に不動産事業部を立ち上げ、仲介業を始めてからは記入量がぐーんと増えました。
 
全く新しい分野の仕事を始めたので、頭もフル回転し、床の中でも考え事をしていることが多くなった結果でしょうか。幸い、最近は仕事が軌道に乗りつつあるせいか、この手帳の出番は少なくなっています。
 
いずれにせよ、この二冊の手帳に助けられながら、毎日楽しく仕事をさせてもらっています。「たかが手帳、されど手帳」の感を強くする、今日、この頃です。
PR
7月20日(月)の新聞折込広告に「ネットスーパー」イトーヨーカドー郡山・福島店というチラシが入りました。
 
いよいよスーパーマーケット業界もネットの時代に入ったようです。
 
Yahooで「ネットスーパー」と入力して検索すると約688万件と表示され、イトーヨーカドー、ジャスコ、イオンの3社の広告欄がトップに出てきます。
 
同じく「ネット不動産」で検索すると約26万6千件が表示され、「シティネット」という会社1社の広告欄に続いて関西各都市の中小不動産会社が上位に出てきました。
 
新しいビジネス、珍しい商売は、関西、特に大阪から始まるということは良く聞く話ですが、ネット不動産つまり、インターネットを活用した不動産も関西方面のほうが盛んなようです。
 
インターネットと不動産仲介業は、非常に相性が良いので、スーパー業界よりも不動産業界の方がネット活用はずっと進んでいると考えていましたが、これからはスーパーマーケット業界もネット化がどんどん進むのでしょう。
 
そこで「ネットスーパー」のことをもっと詳しく調べようと、「ネットスーパーの未来」と入力してみました。なんと、1,630万件も表示されました。それだけ、今、話題になっているテーマということなのでしょう。
 
ホームページを開いてみると、続々と有用な情報が入手できました。その中のいくつかをご紹介します。
 
① 世の中では共働き家庭の増加や高齢化、核家族化など、物理的・時間的に店舗に行けない世帯が増加しているし、このトレンドは、今後も拡大基調にある。
 
② インターネットと言えば、情報収集に使うもの、という印象があった。これからは、ネットで商品を選び、ネットで注文すれば、その日のうちに自宅に届けられる。つまり、インターネットとリアルな世界が融合できる時代になった。
 
 ③ ネットスーパーを利用したお客さまの声。
 
「まだ完全にインフルエンザが治っておらず外出できなかったので、巷で話題のネットスーパーを利用してみました。・・・今回は野菜や果物、ポカリなどを注文しました。・・・商品はてっきり段ボールか何かに入れられて届くのかと思いきや、普通にスーパーの袋に小分けにされて届きました。きちんとジャンル別に分けられていました。・・・17時までに注文が完了すれば当日の20時から22時の間に配達してもらうことも可能です。届いた商品は特に傷んでいることもありませんでした。・・・ネットスーパーいいすね。」
 
ネット不動産、ホームページ活用不動産に全面移行した当社としても、大変勉強になる内容です。
 
ネット不動産の場合、まだまだ情報収集が中心の利用です。これからは、情報開示の内容をもっともっと充実させて、お客さまが来店される時には、「物件選択」はほぼ終わっている状態にまで行けたら・・・と考えています。
 
売買仲介の場合では、まだまだ無理かもしれませんが、賃貸仲介の場合は、「この物件」というところまで絞り込んで来店されるお客さまも多くなっています。
 
遠方の方、他県からホームページをご覧になっている方の中には、メールのやりとりだけで賃貸の予約をする方もおられます。
 
ホームページの内容の充実と会社の信頼感があれば、ネット不動産はまだまだ伸びていけるものと、改めて思いました。
 
1行には納まらないような長い名前の会が7月14日京都で第1回の集まりをもちました。
 
会の主旨は「不動産業を通して、共に学び、共に栄える」ことです。
 
主旨には大賛成であり、発足時のメンバーも真面目に不動産業のあり方を考え、実践し、実績を残している会社ばかりなので、ぜひ参加するつもりです。
 
会社同士や社長同士、社員同士で一緒に参加するセミナーや勉強会で学び、意見の交換や相談や交流を行うということを目標としています。
日本の不動産流通業のあり方を変える大きな流れになる予感がします。
 
この会の活動のなかで、今まで以上に高い意識で仕事に取りくみ、これまで以上の道徳性の向上が図られ、お客さまへの有形無形のサービスの向上として結実することを念じています。
 
私どもの会社も、不動産事業部を開設し、売買仲介、賃貸仲介を中心とした新規事業を始めて4年と3ヶ月が過ぎました。
 
おかげさまで、「福島市・不動産」で検索するとYahooでもGoogleでも1位に表示されるまでになりました。
 
インターネット、ホームページの世界では福島市内で認知度一番店ということでしょうか。繰り返しホームページを訪ねていただいているお客さまに心から感謝しております。
 
スタート時から「地域で信頼一番店」を目標としてきましたが、まだまだ改善すべき点が多いと感じています。
 
嬉しいお知らせを一つお伝えします。
 
ホームページの片隅に「研修生募集」(http://www.takakan.co.jp/kensyu.html)という欄を2ヶ月程前に設けましたが、早速、問い合わせがあり、今日から受け入れることになりました。
 
40代半ばのバリバリのベテラン営業マンですが、将来に備えて不動産仲介業の勉強をしたいとの希望です。
 
当社としては、インターネット不動産のノウハウを身につけた強力なライバル会社が将来できることは大歓迎です。
 
有力なライバルが地域内に数社あってこそ、お互いに切磋琢磨して、お客さまへのサービスの向上がはかれると信じるからです。
 
加えてもう一つ期待していることがあります。
 
それは、当社は不動産鑑定事務所としての実績は30数年ありますが、不動産業の経験はまだまだです。特に営業経験のある社員は事実上ゼロからのスタートでした。
 
今度参加する新戦力は、仕事の分野は全く違いますが、キャリア20年余のベテラン営業マンです。
 
私も含めて、全社員が、彼の持つ営業ノウハウを吸収し、地域での「実績一番店」を目ざしたいと大いに期待しています。
<< 前のページ 次のページ >>
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
高橋雄三
性別:
男性
職業:
不動産鑑定士
自己紹介:

アクセス解析
忍者ブログ [PR]