×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3年前まで、NHK福島放送局は、当社の隣にありました。当社の入っているビルが「福島法曹ビル」ですから、名前が似ていたためお互い「迷惑」したこともたびたびありました。
電話で場所やビルの名前を説明する時に、フクシマホウソウ「局」とフクシマホウソウ「ビル」の違いをまず説明しないと、聞く側は思い違いをするケースがよくありました。
NHK福島放送局は視聴者サービスの一環として、毎年7月の中旬に「会館公開日」と銘打ったイベントを行っていました。
5年ほど前に、イベントの際、放送局の内部を見学する機会がありました。三次元映像(立体映像放送)の実演やテレビ放送の未来像を見た後に、ふだんは立入禁止の「技術室」も見せてもらいました。
最先端技術の粋を集めた機器類がズラリと並ぶ部屋のなかになぜか「神棚」がデーンと鎮座していました。
近くにいたベテランの技術マンらしい人に聞いてみました。
「最先端の技術と神棚のとり合わせは、何か理由があるのですか?」と。
その技術屋さんは真面目に説明してくれました。
放送技術は、今やコンピューター技術の固まりです。何十台というコンピューターを同時に起動させて秒単位以下の正確さが求められる世界なのです。
ところがなぜか、コンピューターのご機嫌の悪い日や時があるのです。そんな時、技術者達はすべての知識・経験、スタッフを総動員して回復につとめますが、すぐに復旧するとは限りません。
そこで「神様」の出番となるとのことでした。もちろん、トラブルが発生してから「神棚」に向かって手を合わせてお願いしたのでは文字通り「手遅れ」です。
コンピューターに宿る「神様」にお願いするのは、「どうか今日一日、できれば末永く、「原因不明」の不具合を起こさないで下さい」ということのようです。
神様の効用は事前にお願いしたり、誓ったりするところにあるのではないかと、この文を書きながらフト思いました。神に祈る、神に誓うという行為は、よーく考えてみると、自分に言い聞かせる行為・儀式なのではないでしょうか。
神様にお願いしたり、誓ったりするという儀式を通して、仲間や自分の心を引き締め、心構えを再確認すると解釈すれば、NHKの技術室に神棚がある理由もよく分かります。
私もパソコンを利用しています。30年近くパソコンに触れていますが、全く上達しません。インターネットで調べものをする時に、その性能・能力にいつも感心・感謝しながら活用されてもらっているといったレベルです。
ところが、パソコンの方は(神様のいたずらか?)私が、ヨチヨチ歩きの初心者であることを見抜いて、持主を馬鹿にしているようです。
プリンターの用紙はよく目づまりしますし、突然画面が「凍結(フリーズ)」して動かなくなったりします。
対応策は二つあります。
一つはコンピューター操作のイロハを学んで初歩的トラブルに自分で対応できるようにすることです。
二つ目は、室内に神棚を設け、毎朝、手を合わせることでしょうか。
さて、どちらの道を選ぶか、大いに迷います。
追伸
NHK福島放送局に問い合わせたところ、福島駅の東口近くに移転した後は技術室に神棚は置かなくなったそうです。
PR
8月11日付のコラムで「仲介の両手禁止」について書きました。
その時は、まだ民主党は政権政党ではなかったので、民主党の住宅政策の一つ、理想論レベルとして世の中は受けとめました。
今回は少し違います。
100年に一度といわれるほどの大不況の下で、目玉となるべき内需振興策が見あたらないなかで、「中古住宅市場の活性化」が大きくクローズアップされてきたからです。
前回も書きましたが、「両手禁止」は売主にとっても、買主にとっても良いことづくめなのに、なぜか不動産仲介業界では警戒心が強く、反対論が強いようです。
不動産仲介業界の大手といわれる、住友不動産販売(株)と東急リバブル(株)の株価は、民主党が両手禁止の政策を発表した直後の7月末に10%近く下げ、民主党の圧勝が伝えられた8月末からさらに5%程下げています。
(会社の)お客さまにとって良い結果をもたらす施策が実行されようとしている時に、株価が15%も下がる会社って何なんでしょうか。
ローカルな小企業の多い不動産仲介業界では、この問題はネット上での議論は盛んになりつつありますが、宅建業協会などではまだ正式な態度表明はなされていません。
ネット上の議論も、当初は「民主党は業界を敵にする気か!」とか、「暴論だ!」といった感情的なものでした。
最近の議論は「お客様の立場に立てるかどうか」が判断基準であり、両手禁止が実現するか否かは、お客さまである国民レベルの議論で決まるという落ち着いたものに向かっています。
両手取引の最大の問題は、売主と専任媒介契約を結んだ不動産仲介業者が、両手取引ができる買主を「選別」することができることです。
消費者が、買主の立場に立って物件選びをしてくれる業者をサポートにつけて物件を購入しようとしても、「すでに先約が入っています」「もう売れました」といった適当な理由をつけて断る仲介業者は後を絶たないようです。
どう考えても、消費者の立場からは“アンフェア”です。不動産流通市場をオープンでフェアーなマーケットにするには、やはり両手取引を禁止にする以外に方法はないとされる最大の理由です。
売主、買主、仲介業者、それぞれの立場から大いに議論し、不動産取引の透明化を進めようではありませんか。
みなさまからの積極的なご意見をお聞かせ下さい。
当社がホームページとインターネット活用による「ネット不動産」に全面的に切り替えて1年6ヶ月が経過しました。
05年に不動産事業部を開設して4年半になるわけですから、月日の経つのは速いものです。
当初の3年は、毎月10万部の新聞折込チラシを市内のほぼ全世帯に入れ、問い合わせのあったお客さまに、詳しい資料をお送りしたり、現地案内をしたりで、あっという間に過ぎました。
費用がかかるわりに、効果(お客さまからの問い合わせや来店数)が薄くなるのが分かり、打開策を色々と考えたのもこの時期です。
ホームページを開設し、インターネット経由でお客さまへの「情報発信」に努力しました。
内部スタッフによる「初歩的なホームページ」でしたが、800件を上回る物件情報量と当社の「営業姿勢」がお客さまから認めていただけたからでしょうか、アクセス数も、お問い合わせ件数も日に日に増えていきました。
開設後、4ヶ月程でホームページ経由の問い合わせや来店が折込チラシを見ての問い合わせ、来店を上回るようになりました。
ネット不動産の威力を身をもって体験できた1年余りでした。
ネット不動産への切り替えは、方向性は正しいことは分かったとしても、どんなソフトを導入し、内部体制をどう準備するかについては、タップリと時間をかけ、あらゆる角度からの内部検討を重ねました。
結果として、リング&リンク社が開発し、キャノンシステム販売(株)さまが販売を担当している@Dream2000を導入しました。
外観写真、内部写真、公図といった、物件の詳細情報を多量にホームページ上で公開できるシステムです。お客さまにとっては、現地に行かなくても、ネット上で物件の概要が理解できる、お客さま本位のシステム設計であり、お客さまにとっては大変便利になりました。
正直いって、当社にとっては大変な作業でした。800件を超える物件について写真を撮り、間取り図を描き、ホームページに入力する作業は、鑑定部からの応援も含めて、5人のスタッフが土・日返上で2ヶ月かかりました。
努力の甲斐があって、ホームページ全面リニューアルの効果は3ヶ月目ぐらいから、目に見えてきました。
1日のアクセス数が100件を超え、問い合わせ率も1%近くに達する月も出るようになりました。ヤフーやグーグルでも上位表示(10位以内)され、検索エンジン経由のアクセスが70%以上に達しました。
1年前からはアパート、マンションの物件紹介を主とした、賃貸仲介部門に力を入れています。
物件数にして800件近い賃貸物件をホームページ上で紹介できるまでになっています。
しかし、賃貸物件の詳細情報については、まだまだ不十分だと考えています。
内部写真がまだまだ足りません。そこに住もうとするお客さまが、アパートやマンションの内部を実際に見なくても、現地まで足を運んで実際に見たと同じぐらいの詳細情報をホームページの画面でお見せできるように努力を続けます。
ネット不動産という言葉は、業界でもようやく認知されつつありますが、お客さまの側では、かなり前からネット経由の物件探しは常識化していたようです。
賃貸物件の場合90%以上がネット経由であり、売買物件でも70%以上がネット経由の時代になったといわれています。
福島市の場合、そこまでは進んでいない面もあるようですが、方向としては全面ネット時代に向かっています。
いずれにせよ、インターネットという近代兵器をフルに活用し、お客さまに役立つ物件情報やお客さまの住宅取得のための「お役立ち知識・情報」の提供がネット不動産の役目だと信じています。
この秋には賃貸仲介部門のホームページを増設し、お客さまに一層役立つ、一層見やすいホームページとすることをお約束します。
最近の記事
(11/01)
(04/26)
(12/28)
(10/03)
(09/29)
(08/31)
(07/12)
(07/10)
(06/13)
(04/28)
カテゴリ
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析